コラム

COLUMN

虫歯とは

 

 

そもそも根っこの治療って何をするの?

 

 

これは、厚生労働省が発表している歯を失う原因のまとめです。

 

1位は骨が溶けていく歯周病2位が虫歯です。

 

今回はその虫歯におけるお話をしていきます。

 

 

 

 

 

まず、虫歯菌が進行していき歯が溶けていきます。

 

この虫歯菌はどんどん進行していき、歯の中にある神経まで到達すると、

ずきずきした痛みが出現し、痛みがなくなるころには神経が死んでしまい、

そのまま放置すると

 

 

 

 

図のように根の先に膿が溜まり

どんどん膿が大きくなり、歯がぐらぐらしてきたり

 

 

 

 

図のように虫歯が進んでしまい、

歯が崩壊され歯として残せなくなり、抜歯をしないといけなくなります。

 

 

なので、まず虫歯にならないようにすること。

虫歯になったら神経に到達する前に治療をすること。

神経に虫歯が進行してしまったら早めに神経の治療をすることが大切です。

 

 

 

根っこの治療の流れ

 

 

まず虫歯になった歯を削り、汚染された歯髄(神経が入っている袋)を見つけます。

 

 

 

 

歯髄が見つかれば、汚染された歯髄を専用器具を用いて取り除いていきます。

 

 

 

 

このように、汚染された神経を取り除き、

ここが空洞になるので、空洞のままだと菌が繁殖するので

お薬を入れるために、空洞を大きくしていきます。

 

 

 

 

そしてお薬を入れると根っこの治療は終わります。

 

ここでは簡単に見えますが、歯にも個人差があり、

根っこの形がばらばらで根っこが複雑な形であったり

根っこの汚染が強く綺麗に取り除くまで時間がかかる、

根っこの先端の膿が無くならないなど、治療のスピードには個人差があります。

 

 

よくインターネット上で(あそこの歯医者は何回も通院させてお金をとる、

虫歯の治療が何回もかかる、やぶ医者だ!)などといった記事を目にしますが、

一概にそういうわけではありません。

 

 

治療回数が少なく当日で終わる患者様もいますし、

根っこの治療が複雑で治療回数が何回もかかる患者様もいます。

 

 

疑問に思ったらしっかり先生に相談してみてくださいね。

 

 

 

危険※お薬をいれたら歯医者さんに行かなくなる…

 

 

時々、根っこの治療が終わり、痛みもなくなり、ここで歯医者をやめる人がいます。

ここでやめてしまうとすべてが水の泡になってしまいます。

 

何故かというと、理由はたくさんありますので、今度説明しますね。

 

簡単に言えば、治療をやめた人はせっかく残せる歯だったのに、

きちんと最後まで治療をしなかったのが原因で

歯を抜かないといけなくなった・・

というケースが多いです。

 

痛みが消えたからといって、決して途中でやめず最後まで歯医者に行きましょう。