コラム

COLUMN

フッ素の力とは?

 

 

フッ素は、私たちの身体の中で、骨と歯の健康のために有益なはたらきをしています。

特に、歯に関しては、むし歯にならないようにフッ素が大活躍をしています。

 

 

フッ素の3つの効果

 

1.エナメル質が強化され酸に溶けにくい歯になります。

 

歯のエナメル質は非常に硬く、人の体の中で一番硬い組織です。

エナメル質はとても丈夫ですが、歯に付着したむし歯菌の作り出す酸によって、

歯のエナメル質は溶けてしまいます。

 

フッ素は、むし歯菌の出す酸の力を弱めて菌から

エナメル質が溶けだす量を抑えるはたらきをしています。

フッ素が歯の表面のエナメル質に取り込まれることで、

歯の質が丈夫になり、酸に溶けにくい強い歯がつくられていきます。

 

 

 

2.初期のむし歯の修復をサポートします。

 

フッ素のもっとも重要なはたらきとして、つばの中に溶けだしてしまった

ミネラルを再び歯に戻す過程をサポートする役割があります。

 

初期のむし歯なら、フッ素の石灰化促進作用を利用して、

もとの状態に戻すことができます。

むし歯も初期のうちに対策すれば歯を削ることなく、また痛みもありません。

 

 

 

3.虫歯菌の活動を抑えるはたらきがあります。

 

虫歯菌は自らが出す酵素で酸を作り出し、むし歯をどんどん深くしていきます。

しかし、フッ素はこの働きをブロックしてくれます。

フッ素は虫歯菌の活動をおさえる抗菌作用があるからです。

 

このようにフッ素は歯の健康のためにとても重要なはたらきをしています。

フッ素の応用でむし歯予防効果はかなり期待できますが、

100%予防ではありません。

なので、日々の歯磨きや甘味制限もしながら、むし歯予防に努めましょう。

 

 

 

フッ素に関するQ&A

 

Q:フッ素入りの歯みがき剤はいつごろから使い始めたらよいでしょうか。

A:1歳の誕生日過ぎごろから使い始めます。

1歳ではほんのわずか、2歳以降からはグリンピース大のはみがき剤で磨いてください。

歯みがき後のすすぎの回数を1~2回にします。口の中に微量のフッ素を残すためです。

 

 

Q:歯科医院でのフッ素塗布は何歳くらいからがよいのでしょうか。

A:1歳の誕生日ごろ(前歯が4本生えたころ)を目安にしてください。

最低でも半年に1回の間隔がおすすめです。

むし歯になりやすいお子さんでは2~3か月間隔で塗りましょう。

 

 

Q:フッ素入り歯みがき剤を毎日使っていますが、それだけでは不十分でしょうか。

A:家庭でのフッ素入り歯みがき剤の使用と併用して、

保育所や学校でのフッ素液でのブクブクうがい(フッソ洗口)、

歯科医院でのフッ素塗布を行うことで、一層むし歯の危険度を低下させて

むし歯予防効果を高めることになります。

 

これらを組み合わせるフッ素利用による安全性も確保されています。

 

 

Q:妊娠中や授乳中にフッ素を使って胎児や乳児に影響はありませんか。

A:胎児や乳児と母親にも全身的な影響はありません。

特にこの期の母親にはむし歯のリスクが高まるのでフッ素の利用をおすすめします。