コラム

COLUMN

歯周病が妊婦に与える悪影響って?

 

 

歯周病とは

 

歯周病は歯と歯ぐきの周りの組織が炎症を起こす病気で、放置すると深刻な問題を引き起こします。

 

まず、歯ぐきが腫れ、出血しやすくなります。

これが進むと、歯と歯ぐきのつながりが弱まり、歯がグラつくことも。

気づかないままだと、最終的には歯が抜ける可能性があります。

 

さらに、歯周病は全身の健康にも影響を及ぼします。口の中の細菌が血液を通じて他の部分に広がり、心臓病や糖尿病のリスクを増加させることがあります。

 

 

 

歯周病と妊娠中の関係とは

 

妊娠中において歯周病との関連性は重要です。

 

妊娠すると女性のホルモンバランスが変化し、特にエストロゲンプロゲステロンといったホルモンの増加が見られます。

 

これが歯ぐきの粘膜を柔らかくし、歯周病の進行を促進する要因となります。歯周病は妊娠中に炎症が悪化しやすく、歯ぐきの腫れや出血が増加する傾向があります。

 

妊娠中における歯周病の進行は、女性の口内環境の変化も影響します。多くの場合、妊娠中の女性は妊娠に伴うつわりや食事習慣の変化により、甘いものや間食を摂ることが増えます。これが口内の酸性度を増加させ、歯垢の形成を促進します。歯垢が歯面にとどまりやすくなることで、歯周病を引き起こすリスクが上がります。

 

歯周病が妊娠中に与える悪影響は、単に口腔の問題にとどまりません。研究によれば、妊娠中の歯周病が全身の健康にも影響を及ぼす可能性があります歯周病によって引き起こされる全身への炎症反応が、心臓病や糖尿病などの合併症のリスクを増加させることが示唆されています。

 

さらに、早産や低体重のリスクが増加する可能性があります。歯周病によって引き起こされる全身への炎症反応が、子宮収縮を促進し、早産を招く可能性が指摘されています。

 

また、低体重児は生後健康リスクが高まるため、歯周病の予防が妊娠期間中においても重要です。

 

 

 

歯周病の予防方法

 

予防策としては、妊娠初期から歯科医との定期的なコミュニケーションが重要です。

 

歯間ブラシ歯みがきの徹底規則的な歯科検診が歯周病の進行を防ぎ、妊娠に伴うリスクを軽減する一助となります。定期的な歯科検診により、歯周病の早期発見と適切な治療が受けられることで、妊婦の口腔健康を保つことが期待されます。

 

総じて、妊娠中の女性は口腔健康に特に気を付ける必要があります。

歯周病の予防と早期発見、そして適切な治療は、母体の健康だけではなく、胎児の発育にも影響を及ぼす可能性があるため、積極的に取り組むことが重要です。