学童期は身体とともに顎・お口の中も成長し、
子供の歯から大人の歯に入れ替わります。
そんな中注意したいのが「永久歯の生え方の異常」です。
➀乳歯(前歯)の残存と永久歯(前歯)の舌側転位
乳歯がなかなか抜けず、その後ろから永久歯が生えています。
乳歯がグラグラしていて一時的であれば問題ありません。
一方グラグラせず、レントゲンを撮って歯の根が
まだ長い場合は歯磨きのしやすさ等を考慮し
早めに乳歯を抜くことがあります。
いずれの場合も歯並びや噛み合わせの状態次第で
矯正治療を検討することもあります。
➁永久歯の萌出遅延
大人の歯である永久歯が生えてきていません。
永久歯の形成そのものが遅いだけの場合もありますが、
生えてくるうえで障害となる
他の原因(萌出するスペースがない等)がある場合は
歯を引っ張り出す手術、過剰歯(→④)や
乳歯の抜歯などすみやかな対応が必要です。
③異所萌出
「八重歯」のように歯が本来生えるべき位置から離れて出てきたり、
大きく傾いたまま生えてくることをさします。
特に第一大臼歯(6歳臼歯)の異所萌出が多く、
6歳以降に多く見られます。なかなか歯が出てこないため、
レントゲンで発見されることもあります。
他の歯にも歯並びや噛み合わせで悪影響を及ぼす可能性があるため
「スペースの確保」と「傾きの修正」のための治療を行い、
それでも効果がない場合やできない場合は矯正治療を行います。
④過剰歯
正常な歯の数より多く存在する歯のことで、
上の前歯にもっとも多く見られます。
永久歯が生えるべき場所に乳歯の時期から発見されることが多いため、
永久歯のスペースがなくなり、歯並びや噛み合わせ、
前歯が離れるなど大きな影響を及ぼします。
時機を見て抜歯を行い、抜歯後は
歯並びや噛み合わせに影響がある場合は矯正治療で調整します。
⑤先天欠如
何らかの原因で顎の中に歯が形成されないことをさします。
現在約10人に1人でみられ、
1~多数の永久歯が作られないことがあります。
先天欠如の場合は乳歯を永久歯の代わりとして
長く使っていくため、乳歯を虫歯にさせないよう
徹底した歯磨きや定期受診による管理が必要です。
乳歯を代用できない場合は、矯正治療や人工の歯で補う治療を行います。
発見が遅いほど対応が困難になり、
放置するとその後の成長に悪影響を及ぼすことがあります。
定期的に歯科医院でみてもらい早めに対応していきましょう。